新店・閉店

スポンサーリンク
2025年新店舗

京都西大路七条[炊き立て土鍋ごはん OMOYA 八代目儀兵衛]2025年9月27日オープン! 

京都西大路七条[炊き立て土鍋ごはん OMOYA 八代目儀兵衛]2025年9月27日オープン!1787年に米店として創業、ブレンド米をメインにネット販売や引き出物などの商品や京都祇園や銀座に土鍋ご飯専門店を展開。今回、創業の地に西大路七条に旗艦店として。炊き立て土鍋ごはんはもちろん体験や食育を柱に、”食べる”と”学ぶ”を融合した「未来のお米屋」として、お米文化を次世代へ継承を目指す。
2025年新店舗

京都四条木屋町下ル[四季彩しをり]鴨川眺める立ち飲み処に2025年10月11日リニューアル!

京都四条木屋町下ル[四季彩しをり]鴨川眺める立ち飲み処に2025年10月11日リニューアル京都四条木屋町下ル。shoriyaグループの川床付き京居酒屋[四季彩いをり]がコロナ禍の休業を経て2025年10月11日に立ち飲み処にリニューアルオープン。25種類以上の日本酒と京食材を使用したアテや逸品が味わえる。1階は気軽に立ち飲み、2階は完全個室でコース料理のNEWスタイル。
2025年新店舗

京都下鴨[中華BASE 人授(ジンジュ)]高クオリティ本格中華がオープン!

京都下鴨[中華BASE 人授(ジンジュ)]上質中華をカジュアル価格で京都下鴨、高木町バス停前に2025年8月オープンの中華料理店。店主さんは東京の名店よりから京都に移住し独立。四川・広東・上海など多彩な地方料理をベースに一切の妥協なし。名物は担々麺、その他定番の中華メニューがズラリ。ホテル並みの本格中華がリーズナブルにいただけますよ。
2025年新店舗

大阪の人気立ち飲み処「七津屋」が大阪駅前第4ビルB2に2025年2月オープン!

大阪の人気立ち飲み処「七津屋」大阪駅前第4ビルB2に2025年2月オープン!大阪の梅田、大阪駅、京橋、なんば、十三などで複数店舗展開する人気立ち飲み処。本日は2025年2月にオープンした大阪駅前第4ビルB2へ。サントリー生ビール大瓶ビール390円税込は安定の嬉しさ。名物どて煮をはじめ、逸品アテがズラリ。
2025年新店舗

京都東寺道[モッサンノタチノミ]人気お好み焼き店の立ち飲み店!

京都東寺道[モッサンノタチノミ]人気お好み焼き店の立ち飲み店!京都駅八条口より徒歩5分ほど。四条大宮の人気お好み焼き店[もっさんのべた焼き]が立ち飲み店を2025年5月にオープン。基本は焼鳥メインにすじ生姜を感じられるちょぼ焼きや、串の味で選べる赤だれはオリジナリティがあります。さくっと1杯、ふらっと立ち寄りたい。
2025年新店舗

京都烏丸御池[rit…]カジュアルパスタランチ

京都烏丸御池[rit...]カジュアルパスタランチ京都烏丸御池高倉押小路に2025年8月21日オープン。昼はパスタ、夜はチーズやアテとワインにこだわるイタリアン酒場。以前は烏丸御池の「かどっこC.K」店主さんが独立。日替わりのパスタランチは1500円。昼も夜もサクッと気軽に伺うことが出来ますよ。
2025年新店舗

京都下鴨[白雲]老舗中華がテイクアウト専門で復活!

京都下鴨[白雲]老舗中華がテイクアウト専門で復活!京都下鴨、1978年創業の老舗中華[白雲]2017年頃に閉店されましたが、2025年春にテイクアウト専門店として復活。木、金、土曜日のみの営業ですが、名物からし蕎麦や餃子、焼売などが懐かしい味わいが家庭で味わえますよ。
2023年新店舗

京都下鴨[PALMELA(パルメラ)]酒に寄り添うノンジャンル酒場

京都下鴨[PALMELA(パルメラ)]酒に寄り添うノンジャンル酒場京都北大路下鴨中通下ル。出町柳の瓶詰め調味料[保存食lab]が営むノンジャンル酒場。軽く一杯からがっつり食事、カフェ利用と気軽に立ち寄れる。なみなみワインと肴、デザートまで季節アテがズラリ。昼15時から営業しており、小さな子どものウェルカムとあって地域の止まり木のような場所。
2019年 新店舗

京都山科小山[霞中庵 音和そば]山中に佇む秘境蕎麦

京都山科小山[霞中庵 音和そば]山中に佇む秘境蕎麦京都山科駅より15分ほど。音羽小山の山中に佇む蕎麦店。細道を抜けると音羽川のせせらぎ、青々とした木々が望む田舎の風景。ゆったりとした雰囲気で味わえる毎朝、石臼で挽き自家製粉した十割蕎麦やサクサクの天ぷら、逸品など料亭仕込みの味わいが堪能できます。
2022年 新店舗

京都河原町松原[アケトテモロ]進化系ノスタルジック酒場

京都河原町松原[アケトテモロ]進化系ノスタルジック酒場京都河原町松原、気軽に立ち寄れる、ノスタルジック酒場。紺色のタイルに緋色の看板、夜になるにつれ抜群の雰囲気を醸し出す。鉄板メインのアテから逸品をセルフドリンクで楽しめる。前を通ると吸い込まれる日常に寄り添う酒場。
スポンサーリンク