烏丸御池エリアの路地に佇む隠れ家とんかつ「もり一」

とんかつ・かつ丼

京都烏丸御池エリア、衣棚通り三条下ルの路地に佇むの隠れ家とんかつ「もり一」。昭和49年創業の老舗とんかつ店です。タイムスリップしたかのような歴史感じる雰囲気で、年配のご夫婦が切り盛りしておりランチタイムはサラリーマンの憩いの場所となっています。

三条衣棚通り下ル“了頓図子”と呼ばれるエリアです。年季が入ったショーケースもいい感じ。

店内はカウンター9席に4人掛けテーブル席が6卓。

  • 棒   (ヒレとんかつ)  1050円
  • なた  (ロースとんかつ) 1050円
  • おちょぼ(ヒレ一口とんかつ)1050円
  • 一本槍 (串かつ風)    850円
  • しょうが焼き        850円
  • かにころ(カニクリームコロッケ)850円
  • はだか道中(野菜炒め)   850円
  • 海老フライ         1250円
  • カキフライ(冬季のみ)   1200円

メニューのネーミングが面白いですね。野菜炒めが“はだか道中”なのはお肉に衣がついていないからとの事。

なた(ロースとんかつ)1,050円

ヒレとロースを迷われる方が多いと思いますが、ここはロースをおススメします。からっと揚げられたカツにたっぷりのキャベツ、ご飯、味噌汁、漬物付きです。

壺入りの特性ソースとカラシでいただきますよ!

ソースはさらっとしてスッキリしており、甘さは抑えめで酸味がいいアクセントに。揚げたてのカツに合いますね。豚は重くなくあっさりしているのでペロリと食べれますよ。キャベツはしその葉がプラスされておりさっぱりしています。また味噌汁は七味がたっぷり入っていますよ。

しょうが焼き 850円

注文してから熱々のフライパンで作られます。タレのいい匂いが店内に広がります。こちらもたっぷりのキャベツの上にどっさり豚肉が。特性タレが絡まりご飯も進みます。とんかつ店ですがしょうが焼きはかなりおススメです。

10年数年ぶりに来ましたが、かなり満足ですね。

ちなみに10年以上前と値段は変わらず。以前は私も若かったせいか値段が高い印象があり、普段使いのランチではなかなか足を運ばなかったのですが、かなりお得ですね。とんかつは1050円しますが、しょうが焼きやコロッケは850円とリーズナブルなので毎日でも通えます。

場所柄、サラリーマンが多いですが中でも常連さんは50代オーバーの方がほとんど。長年営まれている知る人ぞ知るお店です。

■もり一

075-223-1759

京都府京都市中京区衣棚町45-1

11:00~14:00
17:00~21:30

日祝休み

タイトルとURLをコピーしました