ランチ

スポンサーリンク
オムライス

京都南区十条[レストランASA(アサ)]地域密着、男メシ洋食!

京都南区十条[レストランASA(アサ)]地域密着、男メシ洋食!京都南区十条と東寺の間の住宅地に佇む昭和レトロ洋食店。ハンバーグやエビフライ、オムライスなどボリューム洋食が魅力。ランチタイムは近隣で勤務するサラリーマンや工事関係者中心。働く男の胃袋を掴んで離さない、ガッツリ男メシの世界へようこそ
2025年新店舗

京都東洞院六角[和麺 ぐり虎 京都本店]ミシュラン掲載ラーメン店が京都に初出店

京都東洞院六角[和麺 ぐり虎 京都本店]ミシュラン掲載ラーメン店が京都に初出店イタリアンオーナーシェフとして活躍している礒貝氏が東京名店「麺処ほん田」などで修業を積み、2017年岡山にて「麺処ぐり虎」をオープン。2021年にはミシュランガイドビブグルマン京都大阪岡山にを受賞し、全国展開爆走中。京都は烏丸御池より徒歩4分、東洞院六角に2025年7月23日オープン。「日本の素晴らしい食材、食文化を守り育てる一杯を」コンセプトに。厳選した食材を使用し、魚や鶏の出汁をひいた至高の一杯がいただけます。
ハンバーグ

京都千本上立売[キッチンパパ]米屋が営む実力派洋食店!

京都千本上立売[キッチンパパ]米屋が営む実力派洋食店!京都千本上立売に佇む洋食店。創業安政3年(1856年)から続く米屋、大米米穀店が洋食店を営む珍しいスタイル。2023年には食べログ百名店に選出されるなど実力派は折り紙つき。名物ハンバーグや数量限定シチューなど定番の洋食メニューがズラリ。米屋だけあって、精米したての白ご飯が食べ放題とあってこのご時世に嬉しすぎる。
ランチ

京都山科[鶴喜そば]駐車場完備の大型蕎麦店

京都山科[鶴喜そば]駐車場完備の大型蕎麦店京都山科、東インター近くの大型蕎麦店。各種蕎麦、うどん、丼、御膳、定食が揃います。サービスランチは蕎麦と丼で1100円。また駐車場20台、席数100席完備なのでファミリーや団体でも使い勝手抜群。
2025年新店舗

京都山科[はまや]地元民御用達、極上天とじ丼

京都山科[はまや]地元民御用達の麺処京都山科西野住宅地に佇む地元民御用達の麺処。手作りの蕎麦、うどん、丼に定食など種類豊富なメニュー。特筆すべきは天とじ丼!サクサクの天ぷらに、ボリューミー玉子、濃い目の味付けで食欲そそる大満足の内容。年配の大将と奥様のアットホームさも魅力。
うどん

京都山科[大也鮨]握り鮨と麺セットで1000円の高コスパランチ!

京都山科[大也鮨]握り鮨と麺セットで1000円の高コスパランチ!京都山科駅を南へ徒歩5分ほど、渋谷街道添いに佇みます。握り鮨と麺のセットで1000円という満足度抜群ランチ。昼は寿司と麺、夜は海鮮や逸品の居酒屋スタイル。リピート続出、地元民御用達の良店。
2025年新店舗

京都北区新大宮商店街[木陰]蕎麦の実香る細麺そば

京都北区新大宮商店街[木陰]蕎麦の実香る細麺そば北大路駅より徒歩数10分。2025年3月10日オープンの蕎麦処。女性店主さんが調理、旦那さんが接客を担当するスタイル。細麺ながらも香りや食感があり清涼感を感じる蕎麦。清潔感ある店内は木陰のように"ほっ"と落ち着きますよ。
ランチ

京都寺町三条上ル「生そば常盤」明治11年創業の愛され大衆食堂

京都寺町三条上ル「生そば常盤」明治11年創業の愛され大衆食堂創業明治11年、常連や観光客にも愛される京を代表する老舗食堂。蕎麦、うどんをはじめ目移りする定食の数々。人気の日替わりは950円、またメディアにも取り上げられるビフカツ丼も名物。
うどん

京都新京極「更科本店」明治7年創業の名物きしめん!

京都新京極「更科本店」明治7年創業、名物きしめん!京都新京極商店街に佇むうどん店。明治7年に創業で近年では外国人観光客にも人気だ。名物はきしめん、うどんや蕎麦、丼なども豊富にラインアップ。
ランチ

京都北大路大宮下ル「御旅飯店」地元民密着のデカ盛り中華!

京都北大路大宮下ル「御旅飯店」地元民密着のデカ盛り町中華!京都北大路大宮下ル。昭和懐かしい雰囲気が漂う地域密着の町中華です。ズラリと並ぶメニューには御旅丼や御旅定食などオリジナルメニューも。早くて安くて美味くて、ボリュームありの満足度抜群中華。
スポンサーリンク