京都修学院の商店街に2020年1月22日オープン「タナカパン製作所」12時オープン瞬く間に列ができ数時間で完売する人気店。国産小麦や京都産の素材や有機にこだわったフランス製法の焼きたてパンがリーズナブルにいただけます。

修学院商店街プラザの中にあります。最近は空きテナントが多くあり少し寂しい雰囲気でしたがこちらのオープンで少しずつ活気が戻ればうれしい。12時のオープンを過ぎると瞬く間にお客さんが。

売り切れ次第終了なので早い者勝ちです。それもそのはず製菓学校の先生など経験豊富なご主人が切り盛りされています。


手前にパンが数種類並び、奥には製作所と言わんばかりのパン工房が丸見えです。このシンプルさがまた素敵ですね。


ハード系を中心に10種類ほどのパンが!パンは70円~あり全体的に安い!美味しそうすぎて、少し買いすぎてしまいましたがどれも素晴らしいです。ではご紹介いたします。

やはり目立つ仏蘭西パン290円は北海道産小麦をブレンドされており、低温熟成発酵で外はパリッと中はもちもちで小麦本来の甘味が感じられます。国産素材との事でメニュー名も「仏蘭西パン」との事。砂糖、油脂、卵不使用なのも嬉しい。

こちらはサイズ違いの仏蘭西パン140円。サンドウィッチなどに合います!

クロワッサン230円!かなりの迫力です!外はサクサク、中はふっくら。沖縄のさとうきびや発酵バターを使用しているので重くないです。

チーズカレーパン140円。仏蘭西パンの生地にカレーを包みモッツァレラチーズをのせて焼かれています。

ベーコンエビ170円。有機黒胡椒と粒マスタードのベーコンエビ。お酒にも合いますね。

パンオショコラ290円。有機砂糖、有機カカオマス、有機ココアバターで作られたショコラをクロワッサン生地で包んでいます。

柚子ピールの入ったショコラティーヌ310円。パンオショコラに柚子ビールを!チョコと柚子の相性が抜群!

こちらは有機餡パン190円。有機JAS認定の有機粒あんが入っています。生地は京都の牛乳、美山牛乳なので甘く後味すっきり。
食材にもこだわりが感じられるので安心ですね。もう少し種類が増えればまた嬉しい。静かなエリアですが人気は瞬く間に広がっており京都のパン業界の新たな注目店の登場です!
■タナカパン製作所
京都府京都市左京区山端壱町田町8-48 プラザ修学院【MAP】
12:00~19:00なくなり次第終了。
月曜、火曜休み