gcjapan

スポンサーリンク
オムライス

京都南区十条[レストランASA(アサ)]地域密着、男メシ洋食!

京都南区十条[レストランASA(アサ)]地域密着、男メシ洋食!京都南区十条と東寺の間の住宅地に佇む昭和レトロ洋食店。ハンバーグやエビフライ、オムライスなどボリューム洋食が魅力。ランチタイムは近隣で勤務するサラリーマンや工事関係者中心。働く男の胃袋を掴んで離さない、ガッツリ男メシの世界へようこそ
2024年新店舗

京都四条烏丸[京都 もじお四条烏丸店]豊富なもんじゃや逸品が目白押し。

京都四条烏丸[京都 もじお四条烏丸店]豊富なもんじゃや逸品が目白押し。
2025年新店舗

京都東洞院六角[和麺 ぐり虎 京都本店]ミシュラン掲載ラーメン店が京都に初出店

京都東洞院六角[和麺 ぐり虎 京都本店]ミシュラン掲載ラーメン店が京都に初出店イタリアンオーナーシェフとして活躍している礒貝氏が東京名店「麺処ほん田」などで修業を積み、2017年岡山にて「麺処ぐり虎」をオープン。2021年にはミシュランガイドビブグルマン京都大阪岡山にを受賞し、全国展開爆走中。京都は烏丸御池より徒歩4分、東洞院六角に2025年7月23日オープン。「日本の素晴らしい食材、食文化を守り育てる一杯を」コンセプトに。厳選した食材を使用し、魚や鶏の出汁をひいた至高の一杯がいただけます。
かき氷

滋賀県草津[cafe tora(カフェトラ)]重要文化財の中で食べる夏季限定かき氷

滋賀県草津[cafe tora(カフェトラ)]重要文化財の中で食べる夏季限定かき氷草津駅東口から、草津宿本陣へ。旧東海道より一筋中に入ります。老舗料亭「双葉魚寅楼」で夏季限定でかき氷を提供。建物は国指定の有形文化財に指定されており、優雅な雰囲気でいただくかき氷は高級感が感じられます。
2024年新店舗

京都駅八条口[キツネ日和]お揚げと豆腐がテーマのネオ酒場

京都駅八条口[キツネ日和]お揚げと豆腐がテーマのネオ酒場京都駅八条口より徒歩5分。揚げたてのお揚げと豆腐がカジュアルに楽しめるNEW酒場。中でも最高級の豆を使用し、自家製の豆乳から作り上げる豆腐メニューは必食。好天・良い出会い・縁起良しの意味も込められており、狐の縁起良さにあやかりたい。
河原町・木屋町・先斗町

鴨川納涼床で焼肉が堪能できる[京の焼肉処 弘 三条木屋町店]

鴨川納涼床で焼肉が堪能できる[京の焼肉処 弘 三条木屋町店]京都に14店舗展開する黒毛和牛一頭買いの焼肉専門店。三条木屋町にある[京の焼肉処 弘 三条木屋町店]は石畳を抜けると、雄大な鴨川が一望できる。夏場は川床で焼肉が堪能できるとあって、観光客にも人気。
2024年新店舗

京都西京区9号線沿い[中華飯店」ファミリーに優しいアットホーム中華!

京都西京区9号線沿い[中華飯店」ファミリーに優しいアットホーム中華!京都市西京区、仁左衛門の湯を千代原口方面に向かう9号線沿いに佇む中華店。2024年8月にオープンし地元客中心に賑わいます。駐車完備、大小テーブル&個室完備とファミリー層におすすめ。中国出身シェフが切り盛りしており、本格中華がリーズナブルに味わえます。
2025年新店舗

昭和7年創業・鰻問屋直営「うなぎ四代目菊川」が京都伏見稲荷に2025年7月1日オープン!

昭和7年創業・鰻問屋直営「うなぎ四代目菊川」が京都伏見稲荷に2025年7月1日オープン!京都・伏見稲荷大社に「うなぎ四代目菊川」が2025年7月1日オープン。昭和7年創業、国内外に50店舗展開するうなぎ専門店。京都では祇園白川と京都駅ポルタに店を構えます。香ばしく焼き上げた皮、ふっくらとした身、とろけるような脂の旨み。老舗卸問屋として培ってきた知識と技術で、他では味わえない、極上のうなぎが味わえます。
ハンバーグ

京都千本上立売[キッチンパパ]米屋が営む実力派洋食店!

京都千本上立売[キッチンパパ]米屋が営む実力派洋食店!京都千本上立売に佇む洋食店。創業安政3年(1856年)から続く米屋、大米米穀店が洋食店を営む珍しいスタイル。2023年には食べログ百名店に選出されるなど実力派は折り紙つき。名物ハンバーグや数量限定シチューなど定番の洋食メニューがズラリ。米屋だけあって、精米したての白ご飯が食べ放題とあってこのご時世に嬉しすぎる。
2025年新店舗

京都丸太町七本松[マルタ商店]昼はラーメン、夜は居酒屋の二毛作店。

京都丸太町七本松[マルタ商店]昼はラーメン、夜は居酒屋の二毛作店。京都円町駅より徒歩10分ほど。丸太町七本松に2025年5月30日にオープン。昼はラーメン店、夜は焼き鳥を中心とした居酒屋スタイル。ラーメンは昼のみという潔さ。ラーメンを食べたい方は昼に、近隣常連が集う居酒屋の夜も見逃せない。
スポンサーリンク