元祖熟成細麺「香来 壬生本店」のラーメン全種類食べてみた!

ラーメン・つけ麺

四条大宮駅から徒歩5分ほどにある元祖熟成細麺「香来 壬生本店」

カウンター中心だが、4人掛けと6人掛けのテーブル席もあります。

こちらは昔ながらのTHE京都ラーメンがいただけるとあって、人気が高い!

ランチから深夜3時まで営業されているので、

ファミリー層から、サラリーマンなど時間によって使い方は自由自在。

その為ラーメンの種類も実は多いのです。

他の店に行くなら、香来の中で色んなラーメンを食べてほしいからだそう。

ということで、香来ラーメンを全種類食べ比べしてみました!

⓵ラーメン680円
これぞ京都の背脂醤油ラーメン!
京都人の口にしっくり馴染む原点の味。野菜の甘みと醤油のコクが混ざり合う豚骨鶏ガラスープは喉越しのよさを追求した熟成細麺がよく合う。毎日食べても飽きが来ない王道ラーメン。
女性や子ども、飲んだ後の〆など小盛りは580円もできるので嬉しい。
初めての方はこちらのラーメンをぜひ。

⓶チャーシューメン780円
上記の背脂醤油ラーメンに器が隠れるほどたっぷりのチャーシュー!
ボリューム満点なので、ラーメンでは物足りない方は是非!

⓷トロ肉チャーシューメン930円
売り切れ御免で限定で数十食限定。
通常のチャーシューとは別の希少部位を使用したこちら。
脂の甘い薄切り肉なので、あっさりいただけます。
来店時に残っていたらチャレンジすべき一杯。

⓸香来麺830円
今までのラーメンとは打って変わって、野菜&鶏ガラのあっさりスープに平打ち麺そして肉味噌で炒めた玉ねぎ、ニラ、もやしをどっさり。
身体も温まる旨辛スープです!
プラス100円で唐辛子10本追加の激辛や、野菜、ニンニク増しの注文は無料なので嬉しい。
新しいラーメンにチャレンジしたい方や、寒い日にはおすすめ!

⓹台湾まぜそば680円
中太平打ち麺に辛口の自家製肉味噌をたっぷり絡めていただきます。最後に残ったタレに白ご飯を混ぜる追いメシは無料なので忘れず注文を!

⓺台湾ラーメン680円
鶏ガラベースのスープに数種類の唐辛子、スパイシーな肉味噌えおたっぷりトッピングし辛さの中にもコクが感じられます。
細麺か平打ち麵を選べ、辛さも4段階から選べます。辛いラーメンをお求めの方は是非!
夏は冷やしもありますよ!

⓻中華そば730円
鶏ガラスープに魚介の旨味を重ねたあっさり派も納得のスープ。
昔ながらの中華そばを求めさっぱりいただきたい方にはおすすめ!

⓼白醤油ラーメン780円
「京野菜たっぷり九条ネギラーメンバトル」にて準グランプリを獲得したのがこちらのラーメン。鰹、鯖、煮干、昆布の魚介、鶏ガラのダブルスープに和歌山県、湯浅の白醤油を使った和風仕立て。ストレート麺がよく合う。九条ネギや厚切りチャーシューも上品で繊細かつ奥深い味わいは最後の一滴まで飲み干したくなる。

⓽汁なし香来麺780円
新メニュー!香来麺の汁なしバージョン。がっつりいきたい男性におすすめ。
麺と野菜をとにかく頬張ってほしい!

⓾夏限定 特性冷麺880円
さっぱり食べやすいけど、ボリューム満点!モチモチの熟成細麺に自家製チャーシュー、キクラゲ、野菜や揚げた春巻の皮など最後まで飽きずに食べられる。タレは醤油と胡麻から選べます。

⑪冷やし白醤油ラーメン

澄んだスープに鶏チャーシューなどの具材がたっぷり。生姜の香りがアクセント!

⑫濃厚味噌つけ麺780円

2019年1月10日から販売開始された初のつけ麺。味噌ベースのつけ出汁は赤味噌と白味噌を独自の配合で合わせ、ニンニクや生姜、香辛料を加え濃厚な味わいに。太麺との相性も抜群。1日限定20食です。

さぁいかがでしたでしょうか!
メニューも豊富で価格も良心的、ランチは唐揚げや餃子、チャーハンなど6種類のセットがあり、もちろん単品でもOK
毎日でもリピートできる使えるラーメン屋、「香来」行ったことない方は是非一度、常連の方は食べたことないメニューを
この機会にいかがでしょうか!

■元祖熟成細麺 香来 壬生本店
075-822-6378
京都府京都市中京区壬生馬場町35番地5【MAP】
11:00~翌3:00
水曜休

タイトルとURLをコピーしました